屋根の形を知っておこう ①

こんにちは、広報の福島です。

 
梅雨に入り雨の多い季節になりました。

 
そこで今回は、雨漏りと関係の強い

屋根の形についてご紹介します!
無題6.png

屋根の形状は家の外観に大きく影響します。

それと同時に、雨風から家を守ってくれますね(^-^)

それぞれにどんな特徴があるのか確認してみましょう!


切妻屋根(きりづまやね)
無題73.png

2つに折れている屋根のことを「切妻屋根」と言います。

「家の絵を描いてみて」と言われたら

こんな風に2つに折れた切妻屋根の家を

描く人がきっと多いと思います。

それだけ切妻屋根は一般的でなじみが深い屋根なんですね。

家のオーソドックスな形ですし、

実際に切妻屋根の家はよく見かけられます。

シンプルな形状のため、比較的

初期費用が経済的です。

また、この屋根は雨漏りリスクや

将来のメンテナンス費用が低い屋根で

ソーラーパネルが設置しやすいのも

メリットの一つですね!

また、洋風にも和風にも合うのも

人気のポイントの一つです。


寄棟屋根(よせむねやね)
無題71.png

屋根が四方向に下がっている屋根のことを「寄棟屋根」といいます。

家がどのような方角に建っていても

対応できるのが寄棟屋根の特徴と言えます。

大手ハウスメーカーが建てた家は寄棟屋根が多いそうです。

風への耐久性が高いもの特徴の一つで

また、寄棟屋根は雨が降っても四方に雨が流れて分散し

雨樋が水で溢れることはあまりありません。

ただ、その分雨樋も多くなるので

外観を気にするなら雨樋の色と場所には

気を付けてください🙂

雨樋が変なところに出てきたり、

外観と合わない色を使ってしまうと

家の外観はいまいちになりやすいので注意が必要です!!

また、初期費用とリフォーム費用は割高です(*_*;

ただし!

日射や雨などの影響をおさえることが出来るので

長期的な視点では、優秀な屋根と言えます☆


方流れ屋根(かたながれやね)
無題72.png


一つの方向へ屋根が流れているので

方流れ屋根と呼ばれています。

棟に関するトラブルがなく

コスト面でもおすすめできる屋根です。

昔から、根強い人気のある屋根ですが

太陽光発電が普及するにつれて

更に増えてきている形です!

見た目もシャープな印象ですね(^^)

屋根の勾配次第で見た目がかなり変わるので

バランスの良い勾配にするのがポイントです。

そんな人気の方流れ屋根ですが、注意点もあります。

その名の通り大きな屋根が1枚の為、雨水がすべて同じ方向に

流れていくので雨樋が水で溢れてしまうこともあります。

特に勾配が緩い場合は水の流れが悪くなるので、

家の見た目とメンテナンス性のバランスを

いかに取るかがポイントになってきます!

PageTop